Scroll

Event-seminarイベント・セミナー

受付中

住宅会社特化!LINE戦略セミナー
〜脅威の開封率80%・成約率60%の成功事例を大公開!〜

2025.07.23
  • 開催日時

    2025年8月22日(金) 15:00〜16:00

  • 開催場所

    オンライン@ZOOM開催

  • 参加条件

    工務店経営者・役員、建売会社経営者・役員、マーケティング責任者

こんな方にオススメ!

  • ※下記のチェック項目に一つでも該当した方は是非ご参加ください!
  • SNSやWeb広告でリードは獲得できているが、追客の仕組みが弱いと感じている方
  • 過去のお客様や反響ユーザーに対して、効果的なナーチャリングを行いたい方
  • 営業と連動したLINE活用で、歩留まり(来場率・契約率)を改善したい方
  • そもそもLINE公式アカウントをどう運用すれば成果が出るのか悩んでいる方
  • 地元で勝ち抜くための集客戦略を確立したい方
  • 自社の魅力をどう伝えればいいかわからない方
  • 他社の成功事例に関心がある方
  • AIやSNS時代の「新しい集客・ナーチャリングの型」に興味がある方
  • 営業・設計・広報などチームで集客・接客改善に取り組んでいる方
  • 自社の価格戦略・商品戦略を見直したいと考えている方
  • 経営者や広報責任者として生き残りの次の一手を模索している方

見どころ

  • ※当セミナーでしか開示しない限定情報を公開します

第一部
AI時代のマーケティング戦略は【LINE】×【口コミ】が鍵!最新ノウハウと成功事例を紹介

・AI時代の勝ちパターン!「LINE」×「口コミ」で売上を爆発的に伸ばす最新マーケ戦略

SNS広告やSEOだけでは顧客が動かない時代、次の成長エンジンは「LINE」と「口コミ」の掛け合わせです。
本セミナーでは、AI時代におけるマーケティングの潮流を踏まえながら、
LINE運用を軸にした顧客育成の仕組み化、自然発生的な口コミを生み出すキャンペーン設計、AIを活用した顧客データ解析とリピート率最大化手法を、成功事例と具体的な実装ステップ付きで解説します。
明日から使える「低コスト・高再現性」の戦略を知りたい方に最適の内容です。

  • スライド
  • スライド
  • スライド
担当者画像
株式会社SHO-SAN SNS DIV統括マネージャー

丹野裕鵬

神奈川県出身

2016年4月~2021年3月 株式会社リクルート住まいカンパニー新卒入社
SUUMO注文住宅領域で営業・営業リーダー・新規事業開発(2案件)・事業企画を歴任
2021年4月~2022年9月 株式会社ブログウォッチャー入社
リクルートと電通のジョイントベンチャーであるブログウォッチャーにマーケティング・営業企画部署の立ち上げで参画。
SEO、広告運用、イベント企画、インサイドセールス立ち上げ、MA構築、WEB制作、動画制作などのBtoBマーケティング全般を主体者として推進。
2022年8月~現在 株式会社FORUMYUを創業
前職を経験を活かし、BtoBを中心としたWEBマーケティングの戦略企画・実行支援事業で起業。
2022年10月~現在 株式会社SHO-SANに加入
SNS事業部、WEB 広告事業部の事業責任者を務める。
https://www.sho-san.co.jp/

第二部
年間100棟越えビルダーが実践しているLINE集客の最前線「準顕在層マーケティング」について

・自社HP訪問者を逃さない、来場予約率UPの仕組みとは?

住宅業界の集客現場では、ホームページへのアクセスはあるものの、資料請求や来場予約に繋がらないという課題が多くの企業で見られます。
本セミナーでは、LINEとBOTを活用して"資料請求→来場予約"のプロセスを自動化し効率よく来場転換させる、準顕在層マーケティングの考え方についてご紹介します。

  • スライド
  • スライド
担当者画像
ギバーテイクオール株式会社 SaaS事業部 マネージャー

前川澄人

大学卒業後、関東圏で複数店舗を展開する住宅会社に入社し、注文住宅、建売住宅の販売に携わる。
2020年、ギバーテイクオール社に入社しオペレーター業に従事したのち、
新規事業【SaaS事業】のマネージャーとして全国の加盟店様のご支援を行っている。
https://givertakeall.com/

セミナー参加特典

セミナー参加者限定!ご契約で下記特典をプレゼント!

①LINE公式アカウントの無料診断+フィードバックシート
自社のLINE運用、どこが弱いか明確にします。セグメント設計はされているか?ステップ配信の構造は?配信内容は来場に直結しているか?LINE公式アカウントを見た上で、具体的な改善点をフィードバック+1週間以内にレポート返送します。

②事業構造をもとにした「LINE活用ポジション診断」
まずは御社の事業構造をもとに、LINEが最も効果を発揮する活用ポイントを診断します。建売・注文・リノベーションなどの商品特性に加え、展示場での商談型か訪問営業型かといった営業スタイルも踏まえて整理。さらに、現在活用しているSNSやWeb広告からの導線設計も分析し、LINEをどのタイミングで、どの役割として組み込むべきかを可視化します。

参加要項

・お送りしたURLは、横流ししないようにお願いいたします。
・ZOOMから複数名視聴される場合は運営にその旨ご一報いただくようお願いいたします。
・同業者様のご参加・試聴は固くお断りしております。

ご参加されるお客様へ

・参加予約は前日12時までとなります。(それ以降のお申し込みは直接弊社へお電話ください。)
・ZOOMリンクは開催日の2日前にお送りする予定です。
・メールが届かない方は、迷惑メールをご確認ください。
・迷惑メールにもメールの確認ができない場合は弊社にお問い合わせください。

セミナー参加方法

下記フォームよりお申込みください。

申し込みフォーム

    希望日程必須
    お名前必須
    フリガナ必須
    会社名必須
    所属部署任意
    役職必須
    その他の場合、ご入力してください
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    セミナーを何で知りましたか?

    個人情報の取り扱いについて

    本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

    個人情報とは

    本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mail アドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

    個人情報の収集について

    本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
    個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
    個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

    個人情報の利用制限について

    提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
    個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
    個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

    個人情報の管理について

    収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
    当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
    利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

    IPアドレス等の利用について

    当社ウェブサイトへのアクセスの傾向を分析するため、また、当社ウェブサイトで発生した問題を解決するために、アクセスのなされたIPアドレス、ドメインを記録することがあります。しかし、そのようなデータからは、お客様個人を特定することはできません。

    クッキー(Cookie)について

    当社のウェブサイトをより便利に閲覧していただくため、ウェブサーバよりお客様のコンピュータにクッキー(cookie)と呼ばれる小規模のデータを送付し、ハードディスクに記憶することがあります。ブラウザの設定でクッキーの受け取りを拒否することができますが、それによりウェブサイトのご利用が正常にできない場合がありますのでご注意下さい。
    Google を含む第三者配信事業者は Cookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいてインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告を配信することがあります。Google広告または、Network Advertising Initiative のオプトアウトページにアクセスして、Googleを含む第三者配信事業者による Cookieの使用を無効にできます。

    著作権について

    当社ホームページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

    当社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて当社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

    文書に当社の著作権の表示がされている場合は、当該著作権の表示を付したまま複製していただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

    免責事項

    当社は、当社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。
    本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

    第一条

    本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

    第二条

    当社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

    第三条

    当社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

    当社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。

    一覧へ戻る