Scroll

Event-seminarイベント・セミナー

受付中

ChatGPT×工務店経営セミナー!
〜「経営判断が速く、深くなる」AI活用の第一歩〜

2025.05.12
  • 開催日時

    6月9日(月) 10:00〜11:00

  • 開催場所

    オンライン@Zoom開催

  • 参加条件

    工務店経営者

こんな方にオススメ!

  • ※下記のチェック項目に一つでも該当した方は是非ご参加ください!
  • 工務店内でAI活用を推進してみたいが何から始めて良いかわからない
  • ChatGPTって何ができるの?と思っている
  • 最新潮流のキャッチアップで他社に遅れをとっていると感じている
  • 噂のAIの本当のパワーを身をもって体験してみたい
  • 社長業が忙しすぎるので、自分の経営業務や実務業務を1/10にしたい
  • 他社の社長のAI活用事例を知りたい

見どころ

  • ※当セミナーでしか開示しない限定情報を公開します

前半
AI活用の必要性と工務店経営へのインパクト

・そもそもAIとは?今社会で何が起こっている?

住宅業界における少子高齢化・競争激化の中で、なぜ経営者自らAIに向き合うべきなのかを事例とデータで解説します。

・工務店経営に効くAIの本質

「業務効率化」はもちろん「経営判断の質の向上」という観点で、AIの真の活用意義をお伝えします。初めて見聞きする方は目から鱗の内容です。

  • スライド
  • スライド
  • スライド

後半
実際の工務店経営者利用事例のご紹介

・ChatGPT活用で“週10時間の時短”を実現する方法

融資計画・報酬設計・社内共有資料・面談効率化などでの時間削減や経営判断の質向上の実例を定量的に紹介します。

・コンサル不要の「自走経営」の実現

経営課題の壁打ちや施策整理にAIを活用することで、社外依存を脱する方法を共有。もう経営者1人で正解を導けてしまう時代です。

  • スライド
  • スライド
  • スライド
担当者画像
株式会社SHO-SAN

代表取締役 高谷 一起

千葉県出身
2016年 株式会社リクルート入社。注文住宅領域の関東エリア配属になり、延べ50社以上の工務店を支援。
2018年10月 東京の工務店に入社。マーケティング責任者として、年間20棟から2年で80棟に成長させる自社集客を実現。
2019年 株式会社SHO-SAN創業。大手ハウスメーカーから、全国の工務店まで100社以上のマーケティングを支援。
https://www.sho-san.co.jp/

セミナー参加特典

セミナー参加者限定!
①生成AIがもたらす工務店経営のインパクト(全12P)
②30分無料の個別相談チケット(先着10名)

参加要項

・お送りしたURLは、絶対に横流ししないようにお願いいたします。
・秘匿内容を多く含むセミナーになります。ZOOMから複数名視聴はNGです。必ず経営者様のみでご参加ください。
・同業者様のご参加・試聴は固くお断りしております。
・録音・録画は禁止です。
・ご参加の方は顔を出しての参加をお願いしております。
・内容の録画配信はございません。

ご参加されるお客様へ

・参加予約は前日12時までとなります。(それ以降のお申し込みは直接弊社へお電話ください。)
・ZOOMリンクは開催日の2日前にお送りする予定です。
・メールが届かない方は、迷惑メールをご確認ください。
・迷惑メールにもメールの確認ができない場合は弊社にお問い合わせください。

セミナー参加方法

下記フォームよりお申込みください。

申し込みフォーム

    希望日程必須
    お名前必須
    フリガナ必須
    会社名必須
    所属部署任意
    役職必須
    ※工務店経営者のみのセミナーです。予めご了承下さい。
    その他の場合、ご入力してください
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    セミナーを何で知りましたか?

    個人情報の取り扱いについて

    本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。

    個人情報とは

    本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mail アドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

    個人情報の収集について

    本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。
    個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。
    個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。

    個人情報の利用制限について

    提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。
    個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。
    個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。

    個人情報の管理について

    収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。
    当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。
    利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。

    IPアドレス等の利用について

    当社ウェブサイトへのアクセスの傾向を分析するため、また、当社ウェブサイトで発生した問題を解決するために、アクセスのなされたIPアドレス、ドメインを記録することがあります。しかし、そのようなデータからは、お客様個人を特定することはできません。

    クッキー(Cookie)について

    当社のウェブサイトをより便利に閲覧していただくため、ウェブサーバよりお客様のコンピュータにクッキー(cookie)と呼ばれる小規模のデータを送付し、ハードディスクに記憶することがあります。ブラウザの設定でクッキーの受け取りを拒否することができますが、それによりウェブサイトのご利用が正常にできない場合がありますのでご注意下さい。
    Google を含む第三者配信事業者は Cookieを使用して、当ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいてインターネット上のさまざまなサイトに当社の広告を配信することがあります。Google広告または、Network Advertising Initiative のオプトアウトページにアクセスして、Googleを含む第三者配信事業者による Cookieの使用を無効にできます。

    著作権について

    当社ホームページの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

    当社のホームページ上の文書(商品画像情報等含む)に関する著作権は、特別の記載がない限り、すべて当社ならびにサイト制作会社に帰属します。本ホームページをご利用いただく際には、非営利目的およびお客様内部の使用に限り、これらの文書を複製することができます。

    文書に当社の著作権の表示がされている場合は、当該著作権の表示を付したまま複製していただくことが必要です。営利目的による複製、あるいは翻訳、有線送信等、上記以外の著作権法上の利用はできませんので、ご注意ください。

    免責事項

    当社は、当社が運営/管理するウェブサイト(以下、「本サイト」といいます)の運営にあたり、下記の各条項に定める事項については、免責されるものとします。
    本サイトをご利用のお客様(以下、単に「お客様」といいます)は、本免責事項の内容をご承諾頂いたものと見なしますので、ご了承ください。

    第一条

    本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。当社は本サイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。また、本サイトを装ったウェブサイトによって生じた損害にも責任を負いかねます。本サイトのURLや情報は予告なく変更される場合があります。

    第二条

    当社は、本サイトにおける各種サービスまたは各種情報の提供またはその遅滞、変更、中断、中止、停止もしくは廃止、その他本サイトに関連して発生したお客様または第三者の損害について、一切の責任を負わないものとします。情報の閲覧やサービスの提供を受けるにあたっては、法令上の義務に従った上、お客様ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

    第三条

    当社は、本サイトからリンクしている他のウェブサイトに含まれている情報、サービス等については、一切関知しておらず、一切の責任を負わないものとします。リンク先のウェブサイトは、そのウェブサイトが掲げる条件に従い、お客様ご自身の責任においてご利用下さい。

    当社は、お客様の便宜のためにこれらのウェブサイトへのリンクを提供しているにすぎず、これらのウェブサイトの利用や掲載商品、サービス等を推奨するものではありません。また、これらのリンクは、当社とリンク先のウェブサイトを管理・運営する法人・個人との間に、必ずしも提携・協力等の特別な関係があることを意味するものではありません。

    一覧へ戻る